毎年、1年に1度だけ作るちらし寿司。
今年は桃の節句が仕事が忙しい日に当たってしまい、段取りに苦労しましたが、何とか間に合いました。
いい年をしてかまぼこが子供っぽいのは、二人の娘が小さかった時の名残です。
お米4合で作り、両隣におすそ分けするのが恒例行事です。
仕事が終わった5時過ぎからばあーっと大急ぎで仕上げました。
たぶんお隣さんたちは「今年も来るよね」と待っているはず。あんまり遅くなっては、いらぬ気づかいをさせてしまうと思うと焦ってしまいます。
「わー、ありがとう!実は毎年楽しみにしてるのよ」とありがたいお言葉をいただき、台所に戻ってきたら…「あれ?」
バットに残っている我が家用の錦糸卵がずいぶん多いではないですか。
慌てたせいで、どちらかのお寿司に錦糸卵を入れ忘れたかもしれません。きっと、いや絶対そんな気がする…(^^;
お雛様も全く関係なく、最近の3匹はペットシッターさんからもらったおもちゃに超夢中です。
以前にも何回か書きましたが、同じようなネコのおもちゃなのにシッターさんが持ってくるおもちゃにはものすごい勢いで食いつきます。
似たようなものを私が買ってきても、それほどでもないのが不思議。
いったいどこが違うのか、見た目ではよくわかりません。
さすがプロ!と言うしかないのです。
とっても楽しいのに、顔はマジメ。